【PR】踊りやすいデニムはこれ★¥2,980/size120-180対応

OSAKA Ojo Gang|金銭トラブルなってるけど実力者であることはゆるがない事実

osaka-ojo-gang-trouble ダンス
osaka-ojo-gang-trouble
スポンサーリンク

「OSAKA Ojo Gang」の金銭トラブルが注目されています。が!ここで皆さんに絶対に忘れて欲しくないのが「OSAKA Ojo Gang」が残した爪痕と半端ない実力です!

アンダーグラウンドで育った文化ともいえるダンスが、ダンサーが、ここまで世界のエンタメを盛り上げてくれたこと、ヒップホップを含むダンスのソウルを届けてくれたことは事実で、今回の金銭トラブルが解決したら、まだまだ世界を圧倒してほしいチームです!!

ママザウルス
ママザウルス

私もご本人から詳細を聞いたわけではないので、概要はニュースを元にさらっとまとめて、今まで通り「OSAKA Ojo Gang」の魅力を語らせて欲しい。


スポンサーリンク

OSAKA Ojo Gang 金銭トラブルとは何か?~概要と経緯

「OSAKA Ojo Gang」の金銭トラブルについて、ニュースになっている範囲で、誰でも調べられる内容だけをさらっとまとめます。

OSAKA Ojo Gangとは

「OSAKA Ojo Gang」は、日本・大阪を拠点とする女性ダンスクルーで、『WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER(通称 スウパ3)』というMnetのダンスサバイバル番組に日本代表として出場し、2025年7月に優勝を果たしました。

OSAKA Ojo gangメンバーの 年齢は?天才ダンサー集団は何歳なの? | ママザウルスのダンスとコドモ

メンバーにはIbuki(イブキ)をリーダーとし、KYOKA、RUU、HANA(TWICE・モモの実姉)、JUNNA、MINAMI、UWAなど、実力者が揃っています。

IBUKIさん|日本を代表するダンサーを紹介!OSAKA Ojo Gang|今田惟吹 | ママザウルスのダンスとコドモ

金銭トラブルの発覚

優勝後、『スウパ3』の全国ツアー「THE REAL STAGE」が開催されましたが、その際に「金銭トラブル」が表面化しました。主に以下のような問題・主張がメンバー側から出ています。

  • リーダーのイブキがソウル公演に参加しなかったこと。
  • 主催制作会社(コンサート制作側)が、スタッフや契約内容、出演料などの条件について、メンバーと事前に共有されていない不透明な交渉をしていたという主張。
  • メンバー側が「出演料が支払われなかった」「正当な金額の提示がない」「支払期限を過ぎても応答がない」といった精算・報酬に関する疑念を表明。
  • チーム運営、マネージャーの役割および情報共有の欠如、決定過程の透明性に対する不満。
  • メンバーがSNSなどで声明を出し、さらにその投稿が「チームのアカウントにはログインできない」などアクセスが制限されたとの訴え。
ママザウルス
ママザウルス

出演料未払いは、事実であれば勘弁してほしいよね。そういうところが緩いと文化ごとひていされがちな昨今。パフォーマーがマネジメントまでやるのは限界があるから、このあたりはブレインで活躍できる人材がもっともっと必要な業界だよね。深刻な課題だと思う、業界全体のね。


金銭トラブルの問題点と争点

金銭トラブルの核心部分を整理すると、以下のような争点があります。

争点メンバー側の主張制作会社側・マネージャー側の主張/対応
出演料の支払支払われない、支払期限を過ぎても未処理。制作会社は交渉過程で合意に至らなかった旨を主張。
契約内容の明示・共有条件が共有されない。出演料や案件情報の提示が不十分。制作会社側は、かつてマネージャーから別途条件の要求があったと反論。
アカウントアクセス・声明の管理チームアカウントにログインできない・投稿が削除されたなど、情報発信の自由が制限されているという訴え。明確な反論・説明の公表はまだ限定的。
チーム運営と信頼関係マネージャーの管理・役割や、リーダーとメンバーの決定過程での透明性が不足しているという声。制作会社やマネージャー側は交渉の中で、契約書に出演料を明記しないよう要求があった等を述べており、メンバー側の主張と食い違う点あり。
ママザウルス
ママザウルス

上記全てニュースに出回っている範囲の情報です。


なぜこのようなトラブルが起きたのか?背景分析

報道を元に、トラブル発生の背景には以下の要因が可能性として考えられます。

  1. 契約・報酬条件の曖昧さ
    芸能・舞台関連では、明確な契約書が早期に交わされず、口頭約束や事後の条件交渉に頼るケースが少なくない。OSAKA Ojo Gangでも、「出演料を明記しない」ことを要求されたという主張があるなど、契約書の内容・条件が不透明だった可能性が大きい。
  2. マネジメント体制の問題
    リーダーのイブキが個人マネージャーを持っており、その人物がチーム全体のマネージャーにもなったが、メンバー間で情報共有が十分ではなかったという声がある。マネージャーの裁量が大きく、各メンバーがどの案件・収入があるかを把握できていない状況。
  3. 期待と現実のギャップ
    ‘優勝後の注目’ により、大規模なツアーや全国公演のオファーが増加したが、それに伴う報酬や出演条件、スケジュール調整などの負荷も高まった。これらを調整・管理する体制が追いつかなかったことが一因とみられる。
  4. 契約交渉における力関係
    主催側・制作会社とアーティストとの間では、交渉力の差があることが多く、その中でアーティスト側が不利な条件を飲まざるをえない状況が発生する可能性がある。募集条件・契約条件をメンバー全員で把握・確認できなかったことが、トラブルを拡大させたと思われる。
ママザウルス
ママザウルス

すみません、IBUKIちゃんのマネージャーについて誰なのかは一切知りません。


現在のOSAKA Ojo GANGの状況と動き

報道によると、以下のような段階にあります。

  • メンバー6人が声明を出して、リーダー・マネージャーとの間での情報共有・精算に関する不満を正式に表明。
  • 制作会社側は、マネージャーが別途条件を申し出たこと、契約書に出演料明記をしないよう要請されたことなどを主張し、交渉決裂との立場。
  • メンバー6人によるSNS発信の中で「チームアカウントへのアクセス」が制限されているとの報告もあり、情報発信の自由や運営体制の問題にも注目が集まっている。
  • 一方で、完全に外部公表された法的手続き開始や、第三者を交えた調停・訴訟といった公式な進展については、少なくとも報道時点では確認されていません。

ダンサーが学ぶべき教訓と今後の対応策

こうした金銭トラブルから学べる点、また今後の可能な解決策を提案します。

  1. 契約書をきちんと作成すること
    今回きちんとされていたかどうかはわかりませんが、出演料や報酬、スケジュール、キャンセルポリシーなどを明記した書面契約を締結することは最低限必要です。可能なら弁護士などプロの相談を受けるとよいでしょう。
  2. 情報共有の仕組みを設ける
    メンバー全員がどの案件が入っているか、報酬がどのように分配されるか、マネージャーと共有できるルールを設けること。定期的なミーティングや書面での報告書などがあるとよい。
  3. 透明性を保つこと
    収入・支出・報酬の分配などをメンバーが見える形で提示することで、不信感を減らすことが可能です。
  4. 第三者の仲介を考える
    問題が内部で収束しにくい場合、芸能プロダクション・法律事務所・労働相談所など第三者を介して調整する。
  5. ファンとの関係管理
    問題が起きた際、誤情報が出回ることを防ぐために、公式な声明を適切なタイミングで出すこと。透明な姿勢を示すことで信頼を守ることができる。
ママザウルス
ママザウルス

シンプルに、踊れる弁護士、社労士、行政書士がいたらいいよね。


【最重要】OSAKA Ojo Gangは日本のダンス業界のパイオニア

OSAKA Ojo Gangの金銭トラブルは未だ解決に至らず、ご本人たちも大変な状況だとは思うし、正直メディアに出ている情報だけじゃ、事実なんてなんにもわからないと思うんですよね。

ただ、ここで絶対に濁してはいけない最重要事実が1つ。

OSAKA Ojo Gangのダンスはすごいのよ。

『WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER(通称 スウパ3)』優勝したんです。日本代表として。

今回のトラブルでしばらく大変かもしれないけど、チームでも個人でもこれからも応援したいメンバーです!

私の推しはKYOKAちゃんで、彼女が小学生の頃、はじめてお会いした時からファンなんだけど、ダンサーとしてもモデルさんとしても、様々なブランドや企業を盛り上げられる人材!

ママザウルス
ママザウルス

アスリートの筋肉美と端麗な容姿がコンテンツの質をより高めてくれると思うわ!

OSAKA Ojo Gangの“KYOKA(山本恭華)ちゃん”がやばい!ダンサーの頂点 | ママザウルスのダンスとコドモ

UWAさんはポップが上手すぎるし、ギャップにときめいてしまって今私が大注目してる若手ダンサーです!

北寺海羽(きたでら うわ)さん・UWAが気になる!Ojo Gangメンバーとして実力派ダンサー/WSWF | ママザウルスのダンスとコドモ

ママザウルス
ママザウルス

これからもバンバンメディアにでてほしい!

OSAKA Ojo Gangがんばれ!

OSAKA Ojo Gangの金銭トラブルは、優勝という大きな成功の裏で契約・報酬・マネジメント体制など複数の問題が重なって表面化したものです。現時点では完全な決着には至っておらず、メンバー・マネージャー・制作会社の三者間で意見の相違があります。

今後、どのように解決するかは、契約書の内容、公開された情報の透明性、関係者間の誠意ある交渉にかかっていると言えます。

ダンサーがここまで注目されるってあんまりなかったことやから、急にぶわああああってなって色々たいへんだったんだろうなと予測します。とにかく、私は彼女たちのダンスが好きや!以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました