ママザウルスです、こんにちは!
今回はトウシューズに関する記事です。
バレリーナがつま先立ちしてるあれです!
これからバレエを始める方や、なんとなく疑問に思った方にこの記事が届きますように。
私はクラシックバレエからヒップホップ、ジャズ等のダンスに移行した者です。トゥシューズ歴は10年ないくらいです。身体の故障により今はもう履けません。ダンサーあるあるね、これ。
今日はトゥシューズって痛くないの?そんな誰もが一度は抱くであろう疑問にも応えちゃいます。
- トゥシューズとは?
- トゥシューズって痛くないの?
- トゥシューズっていつから履くもの?
- トゥシューズが購入できるブランドをご紹介
- 漫画「トゥシューズ」をご存知ですか?
- 【小話】履けなくなっても、ずっと持っているトゥシューズ
- おわりに
トゥシューズとは?
トゥシューズとは、バレリーナが踊るときに履く靴で、つま先部分が固く作られています。
実は中にトゥパッドと呼ばれる緩衝材が入っていたり、コツが色々とあるのですが、つま先で踊る為の靴と言えばわかりやすいかなと思います。
観客からはつま先までがまっすぐ伸びて見えるので抜群の脚長効果が期待できる!ターンもさらに美しく決まる!トゥシューズは、そんな魔法の靴なんですよね。
トゥシューズって痛くないの?
トゥシューズは痛いです。はい。
つま先というよりも、多いのが以下の2つの痛みですね。
- 足の指の第一関節あたりが擦れる痛み
- 外反母趾の痛み
他にも、爪うんぬん、膝うんぬん…色々な痛みが生じます。
もちろん、自分にぴったりのトゥシューズを見つけ、正しい練習方法でトゥシューズと向き合っていれば痛みが少ない可能性もあります。
しかし、バレリーナのほとんどが確実にトゥシューズによる足の痛みを経験します。
血を流す、豆ができる、水がたまる…そんなのザラです!それでも、舞台上では、笑顔を絶やさないバレリーナの皆さんに拍手!
トゥシューズっていつから履くもの?
トゥシューズは、10歳を過ぎてから。
これは、昔から言われますね。
トゥシューズを履いて良い明確な基準はないのですが、骨が固まり始めるのが10歳頃だからです。
基本的に、バレエ教室の先生の判断でOKが出ればトゥシューズを履けるというところがほとんどかと思います。
こればかりは、早ければ良いというものではありません。
先生にトゥシューズを買っておいで、と言ってもらえた時のことは今でも鮮明に覚えています。嬉しくて涙堪えてたなぁ。
ちなみに大人になってからバレエを始めて、トゥシューズを早く履きたいという場合も必ずバレエ教室の先生に相談してから購入するようにしましょう!
間違っても個人の判断でいきなりトゥシューズを履くなんてことはしてはいけませんよー!
トゥシューズが購入できるブランドをご紹介
トゥシューズは様々なメーカーから販売されていて、種類も豊富です。
私も使用したことがある王道ブランドを2つご紹介します。
Chacott(チャコット)
王道中の王道ですね。
バレエを習っているなら、チャコットを知らない人はいないでしょう。
チャコットは、舞台メイク、衣装、レオタードなど幅広く販売しているメーカーで、特にコスメはバレエへの関心に関わらず注目されています。
私も、チャコットのトゥシューズは何本履いたか分からないくらい愛用していました。
種類にもよりますが、チャコットのトゥシューズは、足裏が硬すぎず、トゥシューズを初めて履く方にもおすすめの物が多いです。
sylvia(シルビア)
チャコットに続いて人気が高いのはシルビアかなという印象です。
レオタードも珍しいオシャレなデザインが多いシルビアです。
私はチャコットを何本か履きつぶしてから、シルビアのトゥシューズを履きだしたような気がします。
足の形や筋力によって合うトゥシューズって全然違うので、ぜひ店頭で試着して見てくださいね!
漫画「トゥシューズ」をご存知ですか?
あまり漫画を読まない管理人が唯一ハマった漫画が「幽遊白書」と「トゥシューズ」でした。
バレエに関係する漫画や本ってそう多くはないですよね。
漫画「トゥシューズ」主人公である森野くるみがバレエと向き合う姿を描いた勇気をくれる漫画です。
バレエが好きな人からしたら、漫画「トゥシューズ」には知っている単語が多く出てくるので更に楽しいと思います!
ぜひ読んでみてくださいね。
【小話】履けなくなっても、ずっと持っているトゥシューズ
私はもうバレリーナではありません。
身体の故障でトゥシューズを断念して以降、舞台でトゥシューズを履いたことはほとんどありません。
ですが、今でも自分の現在の足のサイズのトゥシューズを持っています。
現在、結婚して子どもも二人いますが、今でも寝室にトゥシューズを隠し持っています。
実は、表向きにはトゥシューズを履かなくなってからも、自分の足のサイズのトゥシューズはちょこちょこ購入し、たまに履いていました。
やっぱり、バレエが大好きだし、私の原点だから。
トゥシューズを履けなくなっても、私は踊り続けています!
おわりに
今回は、トゥシューズに関して記事にしてみました。
いかがでしたでしょうか?
読者様のトゥシューズに対する疑問を少しでも解決できていれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
他にもダンスに関する記事を書いています。
ぜひ覗いてみてくださいね。
ランキングに登録しています。
応援ポチッと宜しくお願いいたします。